銅版画シート:千手観音シェー

¥15,000

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

千手観音がシェーする姿です

技法:メゾチント
版サイズ:20cm×25㎝
エディション:30
(エディションナンバーは指定できません)




人の体は左右対称で、目耳手足などそれぞれ二つづつある。
目は二つあることで立体感や距離感がつかめ、耳は方向感覚がつかめ、
足は交互に動かすことにより歩くという動作が生まれる。

手はというと、昔前足だったころはやはり左右交互に、同時に後ろ足とも
連動して動いていただろう。
ところが直立歩行するようになると、左右の連動性はそれほど必然性はない。

楽器を弾いたり、PCのキーボードをたたいたりと、訓練すれば左右独立して動かせる。
しかし突然飛んできたものを手でさえぎるとか、体が倒れかけたとき手で支えるとか、
とっさの時は両手が同時にでてしまうように、意識しないと左右連動して動いてしまう。

チラシ寿司をかき混ぜるとき、右手のしゃもじでかき混ぜながら
同時に左手のうちわであをつのは結構むずかしく、
桶の外にごはんを散らしてしまうように、意識していても不慣れなことはむつかしい。

左右2本の手でもむつかしいのだから、千手観音のように千本も手があったら
千本それぞれ独立して動かすなど、相当難しいし訓練もしようがない。
ムカデの足のように、機械的に連動したな動きしかできないのではないだろうか。

しかし
もし千手観音がシェーをすれば、千本の手が連動して少しずつ違った角度で並ぶと
さぞかしうつくしいことだろう。




ご注文は電話、メールでも承っております。
090-8389-9813
[email protected]

通報する

ショップの評価